【定員に達しました!】鳥さんヒントセミナー in 大阪

通常、セミナーと言えば講演者から参加者へ向けての一方通行のお話になりがちですが、今回のセミナーでは、飼い主さんの疑問をできる限りクリアにできたらという想いから参加者の皆様から疑問や質問を募って、これらに回答をしていくという形式で臨みたいと考えています。ご自身の疑問をはじめ、他の方の疑問やそれに対する回答を訊くことによってすでにご存じの方は答え合わせを、あるいは新たな気付きもあるかもしれません。普段なかなか直接訊くことができない飼い主さんの生のご質問を回答者一同お待ちしております。
この機会にぜひご参加ください!
【日 時】
2018年11月23日(祝・金)
12:50~16:30 (開場:12:30)
*お時間に変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承願います。
【会 場】
高槻市役所内研修室
【対 象】
飼い鳥と暮らす飼い主さん、これから鳥さんをお迎えしたいと思う飼い主さん、鳥さんの生体販売を行うペットショップの店員さんなど
【参加費】
3500円/人
*お振込が完了した時点で正式なお申込みとして受け付けとなります。
*参加費のお振込にかかる手数料につきましては、誠に恐れ入りますが参加者の方でご負担をお願いいたします。
*本セミナーの収益はたかつき鳥の病院における飼い鳥の病気の研究費用に役立たせていただきます。
【定 員】
50名(先着順)
【キャンセルポリシー】
セミナー前日(11月22日)までのキャンセルお申込みの場合、全額返金。ただし、返金にかかるお振込手数料分は差し引かせていただきます。
【回答者とプロフィール】
獣医学、看護学、行動学の3つの側面から私たちがお答えします。
▶[獣医師] 上田 通裕 / たかつき鳥の病院院長
大阪府枚方市出身。2010年に北里大学獣医畜産学部獣医学科を卒業。横浜小鳥の病院、春日丘動物病院を経て、2017年にたかつき鳥の病院を開院。鳥類臨床研究会、エキゾチックペット研究会、Association of Avian Veterinariansに所属。
▶[動物看護師] 岡本 暖葉 / たかつき鳥の病院
以前勤めていた病院では、犬の幼少期から行う、病院でのストレス緩和や予防・お家でのケアについての教室を開き、2016年には、JAHA認定パピーケアスタッフ取得。鳥さんとそのご家族にも、同様のサポートが出来ればと思い、現在柴田氏に師事し応用行動分析学に基づく褒めて伸ばすトレーニングを学ぶ。
▶[バードトレーナー] 柴田 祐未子
応用行動分析学を用いたトレーニングと出会い、小型から大型のインコ・オウムを相手に実践を重ね、経験を積む。白色オウムのエキスパートと呼ばれるShauna Robertsに師事。現在は長崎県佐世保市に拠点を移し、・飼い鳥専門病院が少ない九州だからこそ「治療より予防」を目指すこと、・飼養環境全般の向上を目指して、鳥さんと飼い主さんがより楽しくより健康に暮らすためのお手伝いを、行動学という観点からお手伝いしていくこと、・行動学という側面からアドバイスができるバードトレーナーを育てていくこと、を目下の目標としている。トレーニングに加えて、鳥さんのQOL(生活の質)向上のため、小型~中型の鳥さん向けのフォージングトーイの考案・製作にも力を入れている。
著書・監修:コンパニオンバード No.16」”白色オウム”(誠文堂新光社)/「小鳥のキモチ」”トレーニング・コミュニケーション”(学研プラス)/「はじめてのインコ飼い方・育て方」(学研プラス)/「インコと飼い主さんの事件簿」(誠文堂新光社)/「ALL BIRDS(オールバード)」”白色オウム”(インターズー)/「これ1冊できちんとわかる しあわせなインコとの暮らし方」(マイナビ出版)/「インコ&オウムのお悩み解決帖」(大泉書店)
【講演テーマ】
参加者の皆様からご質問を募集いたしますので、現段階(8/1時点)では未定です。定期的にお寄せいただいたご質問を公開してまいりますので、それを見て参加を決めていただいても結構です。ただし、席数に限りがありますのでお申込みはお早めに!
講演テーマ公開予定時期:
①8月中旬ごろ ②8月下旬ごろ ③9月上旬ごろ
9月中旬には最終のご案内ができる予定です。
【お申込み方法】
「お申込みページ」から必要事項をご入力の上お申込みください。
おって参加費のお振込先をご案内いたします。
●参加費のお支払いは、同伴者の方とまとめてお振込いただくことが可能です。この場合、申込時に参加者コメント欄に「●●さんの分もまとめて振り込みます」の一文を添えていただけましたら幸いです。
●お振込時は、お申込みいただいた方のお名前と口座名義が一致しないと特定できませんので、ご留意願います。
●開催までのご連絡などはメールでやり取りをさせていただきますので、確認がとれるメールアドレスのご入力をお願いいたします。
【お申込み・ご質問(講演テーマ)受付期間】
2018年8月1日(正午)~2018年9月15日
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
*ご質問(講演テーマ)について、セミナーお申込み時にご質問をご提出いただいても結構ですし、お申し込み後にご質問をお寄せいただいても結構です。お申し込み後にご質問をご提出される場合は、9月15日までにお願いいたします。
《セミナーお申込みと同時にご質問(講演テーマ)をご提出の場合》
参加お申込み後に「アンケートの回答」という画面に移行いたしますので、そちらからご入力をお願いします。
《後日、ご質問(講演テーマ)をご提出の場合》
参加お申込み後にご提出いただく際のメールアドレスをご案内しております。そちらから、9月15日までにご提出をお願いいたします。
【ご質問に関するお願い】
①病気や治療に関する事柄は実際に鳥さんを診察する必要があるため、本セミナーでは一般的な内容の回答に留めさせていただく場合があります。内容によっては、診察なしでのご回答が難しく、セミナーにおいてご回答ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
②毛引き・自咬改善に関するご質問がある場合:それぞれの鳥さんの状態や性格、環境に加えて、飼い主さんを含む鳥さんを取り巻く環境を鑑みる必要があります。このため、セミナーでは大まかなポイントのみの解説になります旨、あらかじめご了承願います。今後、たかつき鳥の病院でも看護師による環境面・行動学面からアプローチできるような個別相談ができる体制を整えてまいりますので、準備が整いましたらぜひご利用ください。
③それぞれのご質問にお答えする形式をとりますが、各ご質問に対するご回答の所要時間は必要に応じて異なる場合があります。
【ご質問(講演テーマ)の書き方のお願い】
お一人様につきご質問を一つとさせていただきます。
参加お申込み時にご質問が思いつかない場合は、9月15日までにご質問をお寄せください。
ご提出先のメールアドレスは、お申込み後の自動返信メールに記載されています。
質問を入力する欄には文字数制限がございます。下記の項目にあてはめながら簡潔にお書きくださいますようお願いいたします。
1)鳥種
2)鳥さんの性別
3)鳥さんの年齢
4)ご質問内容
※特にご質問がない方は無理にご入力いただかなくても結構です。
【その他】
・セミナー会場への鳥さんの同伴はご遠慮願います。
・本セミナーの入場券のようなチケットの発送は行いません。
*本セミナーに関するお問い合わせは、本ページの「お問合せ」よりお寄せくださいますようお願いいたします。たかつき鳥の病院へのお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちいたしております!