top of page

​BLOG

特集記事

西海国立公園 長串山公園

桜の季節が終わって(まだ残っているところはありますが)、4月から5月にかけてのこの時期に見頃になるのが「つつじ」です。

実家から車で30分ほどのところに「西海国立公園 長串山(なぐしやま)公園」があり、ここの10万本のつつじが咲き誇る景色はまさに絶景だと思っています。

======================================

長串山公園とは・・・

長崎県佐世保市と平戸市の中間に位置する鹿町町にある西海国立公園 長串山公園。 標高234メートルの長串山に広がる公園からは、北九十九島と平戸島を一望できる景色をのぞめます。 4月から5月にかけて、昭和44年から植栽された久留米つつじ、平戸つつじなど10万本のつつじが色鮮やかに花開き、青い空と青い海、そして緑の島々に映える様は自然の織りなす絶景です。

======================================

西海国立公園長串山公園ホームページより)

上記言葉に嘘偽りなく、本当に絶景だと思います。

いわゆる観光名所とされている長崎市内や佐世保の中心地からは離れたところにありますし、時期も非常に限定されていますが、友人・知人・恩人の方がこちら方面に来てくれたらぜひご案内したいところの一つです。

4月19日に訪れた時の様子です。

満開まではもう一息といったところでしょうか。

お天気は最高に良かったのですが、カメラ(スマホ)の腕が悪く、この光景のすごさや美しさを伝えられないのが非常に残念です。。。

ぜひ、生で見ていただきたいです!

ちなみに、つつじの花言葉は、初恋・愛の喜び・情熱。だそうです。

ヒューッ♪

もし機会がありましたら、自信を持ってお勧めしたい、ぜひご覧いただきたい絶景です。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square
bottom of page