
カキカキからの突然カプリ
ある日、猫専門病院の猫ブログというブログに遭遇してその中で「突然カプリ」という記事を目にしました。 「猫を撫でていて気持ち良さそうに喉をグルグル鳴らしていたのに突然噛まれた」 という内容です。 記事によると、この現象は全世界の猫でみられるようで英語では Petting-induced aggression といわれていて、日本語にすると「愛撫誘発性攻撃行動」となり、獣医行動学の参考書にも載っているそうです。 分かりやすく「撫ですぎ猫反撃行動」と言い換えているそうで、この理由は ①撫でるのが長い ②撫でるのが下手 と説明されています。 なるほど、気持ちよく撫でられていて突然カプリは、猫だけでなく、鳥さんにもしばしば起こる行動ではないでしょうか。(しない鳥さんはしませんが) ただし、鳥さんに関していえば上記理由に当てはまるかと言われると、そうでないパターンもあるなと思っています。 「カキカキしてって、頭を下げてくるからカキカキしていたら突然指を咬んできます。(流血するほどではない)そしたらまた何事もなかったように、頭を下げてカキカキを催促してきます。

【終了】鳥さんヒント講座 in 佐世保
「鳥さんのことが大好き!鳥さんのことをもっと勉強したい!」 「現状、特に問題はないけれど、鳥さんの暮らしをさらによくしてあげられることがあれば知りたい。」 「改善したいことがあるけれど、誰に相談していいのか分からない…」 「いろいろな意見があってどれが本当か分からない。」 これらに充てはまる方がいらっしゃったらぜひ一緒にお勉強しませんか。 鳥さんの飼養に関することや鳥さんとのコミュニケーションにはマニュアルはありません。飼い主さんにも鳥さんにもそれぞれの個性があるからです。 わたしたち飼い主にできることは、他の鳥さんと比べるのではなく、自分の鳥さんを適切に観察してそのコに合った食事や環境、遊びを整えてあげることが大切だと考えています。それにはポイントを抑えることが必要です。応用行動分析学の力を借りて、鳥さんと健康に楽しく暮らしていくためのヒントを一緒に考えてみませんか。 [日 時] 2017年12月16日(土)9:40~11:30(開場:9:30) [会 場] アルカスSASEBO/小会議室 交通のご案内 〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町