
【翻訳記事2/2】テフロン加工/フッ素樹脂加工製品の危険性について
お待たせいたしました! ハリソンバードフード社のFacebookに取り上げられていたテフロン/フッ素樹脂加工製品が鳥さんに及ぼす危険性の記事について、もう一つの記事を翻訳させていただきました。 「有毒な調理器具はあなたの鳥を殺すことができます」 ~テフロン加工/フッ素樹脂加工の使用は、あなたの鳥を死にいたらしめる可能性があります~ 記事自体は、EWG(Environmental Working Group: アメリカの環境団体)によって調査、書かれたものです。 結論から申し上げると、鳥さんの安全のために、そして人への安全のためにも・・・ ●テフロンやフッ素樹脂加工されている調理器具や部品として使われているものは避けることを推奨。 ●代わりにステンレス製品は鋳鉄を使用する。これらは無害である。 ということのようです。 これらを踏まえて料理をする時は、とにかく換気をよくして、台所や料理の煙が届く範囲には鳥さんのケージは置かない方が安全だと言えるのではないでしょうか。 以下、翻訳文です。 ご参考になりましたら幸いです。 原文:The Dangers o

【翻訳記事1/2】テフロン加工/フッ素樹脂加工製品の危険性について
ハリソンバードフードのFacebookページで取り上げられていた記事について翻訳させていただきました。 ハリソンバードフードFacebookページ 下記の画像も、「使って(正確には“盗んで”)広めてください!」と書いてあったのでお言葉に甘えて使わせていただいています。 取り上げられていた記事は2つありましたが、取り急ぎ2つの内1つを掲載させていただきます。もう一つは翻訳が完了次第、掲載させていただきますので、いましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。 「有毒な調理器具はあなたの鳥を殺すことができます」 ~テフロン加工/フッ素樹脂加工の使用は、あなたの鳥を死にいたらしめる可能性があります~ 鳥さんの飼い主さんの間ではテフロン加工製品は、鳥さんにとっては危険だという認識は広まっていると思いますが、まだまだ知らなかったという方もいらっしゃると思いますし、今回の記事の中では通常の調理方法でも危険が及んでしまった事例も掲載されているので、ぜひ知っておいていただけたらと思います。 記事自体は2003年に書かれたものですが、現在の鳥さんの医療の現場で


ペレットを潰す方法
ペレット(鳥さんの総合栄養食)について、5月にワークショップを開催いたしましたが、ペレットをすぐに受け入れてくれる鳥さんもいれば、最初は細かくすり潰した状態で導入した方が受け入れてくれやすい場合もあります。 この細かくすり潰すという作業が、飼い主さんにとってはひと手間になったりする場合もあり、「鳥さんはすり潰せば食べてくれるんだけどすり潰す時間がない、、、」という理由で、ペレットから遠ざけてしまうのはとてももったいないなと感じています。 継続が何よりも大切ですが、飼い主さんにとっても負担になってしまってはいけない!と思いますので、ペレットをすり潰す方法についてご紹介させていただきます。 【ペレットをすり潰す/細かく砕く方法】 1)電動ミル/手動ミルを利用する: 粒のサイズを調整できるものもあるので、なかなか便利かもしれません。ミルだと、ペレット以外のシード類も細かく粉砕できますので(中には粒が細かすぎると刃が空回りして砕けないタイプのものもあります)あると便利な代物だと思います。 2)すりこぎを利用する: これを利用されている方が多いかなと思って


【ご報告】第1回ワークショップ(食事編・おいで編)
5月21日にふわふわインコさん(佐世保にある鳥カフェ)にて、第1回目となるワークショップを開催いたしました。そのご報告です。 パソコンの調子が悪く、なかなかブログを更新できずに申し訳ありませんでした。。。 16名の方が参加してくださり、皆様の意識の高さに脱帽しました。 内容は・・・ 1)食事について 2)トレーニングの基礎の基礎「おいで」トレーニング を行いました。 食事については、短い時間でしたので手短にお伝えした形になりましたが、鳥さんの飼い主さんにとってこれからずっと宿題といいますか課題になることは、 「鳥さんの食のバラエティー」 を広げていくことだと思っています。 この中には、 ●好きなものランキング を把握することも大切です。 今は大好きなものでも、いずれ飽きてしまう可能性があります。 また、長い鳥生の中で体調を崩して食欲が落ちてしまう場合もあります。こんな時にきっと獣医師さんから言われるのは「消化のいいものを与えてください」ではないかなと思います。 「消化のいいものって、、、何っ??」 となってしまうのではないかと思いますが、鳥さんに