

アクセサリーに高濃度の鉛
ツイッターの方ではちょこちょこと近況をお伝えしておりますが、SNSをご利用ではない方におかれましては、ブログの更新が滞っていて申し訳ありません!おかげさまで、新しいお仕事が始まり、新しい住まいも決まり、鳥さん関係の方もワークショップ開催が決まり、忙しく動き回っております。...


第1回ワークショップ@ふわふわインコ
5月21日(日)に佐世保にある鳥カフェ「ふわふわインコ」さまで、ワークショップを開催する運びとなりました! 長崎をはじめ、九州の鳥さんや飼い主さんのために何かしらお役に立てることをやりたい!という思いで地元の佐世保に戻ってまいりましたが、ふわふわインコさまのご協力を得て、実...


西海国立公園 長串山公園
桜の季節が終わって(まだ残っているところはありますが)、4月から5月にかけてのこの時期に見頃になるのが「つつじ」です。 実家から車で30分ほどのところに「西海国立公園 長串山(なぐしやま)公園」があり、ここの10万本のつつじが咲き誇る景色はまさに絶景だと思っています。...


マメルリハの瑠璃ちゃん:ケージレイアウト
以前から個別ご相談を利用してくださっている瑠璃ちゃん(マメルリハ)をご紹介させていただきます。 2016年10月でお迎え丸4年となり、5年目に入ったそうです。瑠璃ちゃんは、里親会でお迎えされた鳥さんです。なので瑠璃ちゃんの年齢はわかりませんが、飼い主さんによるとまだまだ伸び...


鳥さんの日光浴
こちら佐世保では、昨日(4/14)はとても暖かく、いいえ、暑いくらいの一日でした。 気温が高くお天気がいい日、まさに鳥さんの日光浴日和ですね! 日光浴は人にももちろん、鳥さんにとっても必要不可欠なものと言われています。このことは、いろいろな本やサイトで紹介されているので、日...


人へのクラミジア感染予防について
厚生労働省から発表されたオウム病による国内初の妊婦の死亡例報告2例を受け、人へのクラミジア感染予防について横浜小鳥の病院のFacebookにまとめてあります。 公衆衛生的な対応を取り入れた飼い方を、一人でも多くの飼い主さま、そして、鳥さんと暮らす人でなくてもぜひ知っていただ...


鳥さんに蜂蜜は与えてもいい?悪い?
乳児ボツリヌス症で初の死亡例が報道されてから、「蜂蜜は鳥さんに与えていい?悪い?」という話題がSNS上で持ち上がっています。 SNSを使っていない方にも届いてほしいので、こちらにも横浜小鳥の病院のFacebookに記載されていた見解をご紹介させていただきます。ご参考にしてい...

地元のこと
実は、今回実家に帰ってきたのはおよそ10年振りとなりました。 オカメインコをお迎えしてから、なかなか実家に帰れなかった状態です。仕事も忙しかったし、実家は自分がいなくても楽しそうにしていたし、と帰らなかった理由(言い訳)はなんとでもという感じでしょうか。...


鳥さんにとって危険な植物
佐世保に戻って来てとにかくあちこち歩き回っています。 町の様変わり(過疎化の方)した様子や変わらない自然の風景を懐かしくむ毎日です。 そんなある日、道端で出会ったお花を見て、「うわっ!鈴蘭!?」と思ったのがこちら↓のお花です。 花に詳しい方はすぐにお気付きでしょう。...


鳥さんとお引越し【お引越し後】
今回は、「お引越し後」について、鳥さんにできるだけ早く環境に慣れてもらうためのポイントをご紹介させていただきます。 お引越し後に限らず、お部屋の模様替えの時にもお役立ていただける内容だと思います。 併せて、 ●お引越し前の準備 ●鳥さんの飛行機移動...