

鳥さんとお引越し【お引越し前の準備】
鳥さんは長生きをする生き物なので、一緒に生活をしていく中で、当初は予定をしていなかった事態になることも決して珍しくないと思います。その中の一つが「お引越し」だと思います。 「引越をする予定ですが、うちの鳥大丈夫でしょうか…?」 というご相談をいただくこともあります。確かに、環境が変わってしまった時に鳥さんに負担がかかってしまわないか心配ですよね。 「お引越し前」と「お引越し後」とについて、いくつかポイントをご紹介させていただきたいと思いますので、ご参考にしていただけましたら幸いです。 今回は、「お引越し前」の準備編です。 我が家のオカメインコの蓮ちゃんの実体験も交えてご紹介させていただきます。 蓮ちゃんは、引越し自体は今回で3回目です。3回中2回は近場(関東圏内)での引越しでしたが、3回目は神奈川から長崎までの長距離引越しとなりました。 【まず引越日程が決まったら】 いろいろな性格の鳥さんがいますが、臆病な鳥さんにはやはり時間をかけて、一見大胆で傍若無人な鳥さんに対しても念には念を入れて時間をかけながら、環境の変化に順応できるようなサポートができ


鳥さんの飛行機移動
3月25日に我が家の鳥と無事に横浜から長崎県佐世保に帰ってまいりました。 ようやくパソコンを入れていた荷物が昨日(28日)届いたので、ブログの更新ができます。私の消息(動向?)がブログを通じてからしか分からないから更新を心待ちにしてくださっていた方、大変お待たせいたしました! Twitterの方でも、「鳥さんを飛行機で移動できるんですか!?」と疑問をお持ちの方がいらっしゃったので、今回の飛行機移動についてご紹介させていただきます。 飛行機移動を推奨している訳ではありません。鳥さんの移動は車や電車などの方法もあります。今回の自分自身の移動距離や時間を考えた時に、短時間で移動できる手段として飛行機を選びました。鳥さんの性格と飼い主さんのお気持ちに合った移動手段をお選びいただけたらと思います。 今回は、羽田空港から福岡空港までの2時間の空の旅となりました。 「お悩み解決帖」でイラストを描いてくださったこまつか苗さんの実体験を参考にさせていただき、飛行機はANAを使用。 ご予約方法などの詳細については、ANAの「ペットをお連れのお客様(国内線)」のページ


すももちゃん@モモイロインコ
昨日、高井戸にある「鳥とうさぎのなかよしルーム”のあ”」さんにお邪魔させていただきました。 「鳥とうさぎのなかよしルーム「のあ」は、緑豊かな住宅街にある普通の家に、家族として一緒に住んでいる大型インコや、うさぎを身近に感じていただきたく解放しているスペースです。」(ホームページより)昨年の8月にオープンしたばかりです。 ここのオーナーさんは以前からのお知り合いで、「鳥さんのために何かしてあげたいっ!!」という気持ちがとても溢れている方です。 今回、ご訪問させていただいたのは、自咬のモモイロインコさんのご相談が目的でした。この鳥さんのために何かしら今後の暮らしのヒントになればと思い、お邪魔させていただきました。 元いたショップでは大変残念ながらとてもいい環境を提供されていたとは言えませんが、オーナーさんの元にやってきて、人への信頼を取り戻しつつあるようです。自咬部分は、皮膚がえぐれるくらいひどかったようですが、オーナーさんのおかげで改善に向かっているとのこと。今は、ゴム製のカラーをつけていますが、これからは身体を齧るよりももっともっと楽しいことがあ


パルちゃん@オカメインコ
長崎に帰る前に、パルちゃん宅にお呼ばれいただきました。 パルちゃんご家族は、病院併設ショップで一番最初に開催した少人数制セミナーにご参加いただき、そこから個別相談を受けてくださって今に至ります。 お会いした当初は、パルちゃんとの付き合い方や呼び鳴きは一体どうしたら??などなど、とても悩まれていたご様子でした。ご家族のみなさまとても勉強熱心で、少しでもパルちゃんの暮らしをよくしてあげたい!というお気持ちがひしひしと伝わってきたのを覚えています。 今では、おもちゃでも遊び、ペレットも食べてくれるようになり、フォージングだってちょろいぜ!という感じです。ご家族みなさんに愛されていてパルちゃんは本当に幸せな鳥さんだなと胸が熱くなりました。 そして、飼い主さんからはとても嬉しいお言葉をいただきました。 --------------------------------------------------------------------------------- うちの家族とパルが今楽しく暮らせているのは、本当に柴田さんのおかげです。また、撮影や他の鳥さん


また会う日まで
過去に鳥さん個別相談をご利用いただいた飼い主さまと横浜中華街でお別れのご挨拶も兼ねてランチをさせていただきました。そしてこの日、「初めまして」の方もいらっしゃいましたが、前々からお会いしたかったのに、なかなかお会いできるタイミングがなく、このタイミングでの初めましてとなりました。 おいしいお料理を堪能して、お話をしていく内に、これからもう楽しみでしかない!という気持ちになりました。たくさんのパワーをいただいたと言いますか、長崎でも自分にできることは精一杯頑張っていきたいなと強く思いました。 これで最後、、、というしんみりとした感じは全くなく、またお会いしましょう!と明るく普通にお別れ。 本当に、本当にお世話になりました! ありがとうございました! またお会いできることを楽しみにしています。