
鳥さんの時間!鳥と暮らす人のためのいろ鳥どり講義 ~第1回 鳥さんをとりまく環境編~ シェア大歓迎!<参加無料>オンラインイベント
犬や猫メインの講義やゼミの中、この度、インコ、オウム、フィンチ、ローリー・ロリキートなどの飼い鳥に関する講義が加わります! 飼養本やネットから気軽に様々な情報が手に入るこの時代。うちのコに合っているのか混乱することもあるのでは?そんな飼い主さんのために、鳥さんたちの行動やコ...

【Twitterで紹介した短い動画】ぐいぐい鳥さんに近付けないとはこんな感じ
Twitter上ではどんどん流れていってしまうので、Twitterで紹介した短い動画を掲載。 ●ウロコインコさん ●バックグラウンド:院長にしか心を開いていない。 鳥さんのトレーニングや接し方について、頻繁にお伝えしていることがあります。...

【Twitterで紹介した短い動画】おもちゃで遊ばないヨウムさんにどうやったら遊びを教えられる?
Twitter上ではどんどん流れていってしまうので、Twitterで紹介した短い動画を掲載。 ●ヨウムさん(ご相談時20才くらい) ●ご相談内容:数年前は咬みつき改善とステップアップの相談でしたが、今では腕から下りたがらないくらいになったとのこと。...

【Twitterで紹介した短い動画】コザクラインコさんターゲットトレーニングの導入の様子
Twitter上ではどんどん流れていってしまうので、Twitterで紹介した短い動画を掲載。 ●コザクラインコさん ●ご相談内容:咬みつきをどうにかしてほしい。 人と暮らすルールの一つとして、人の指や肌は咬んではいけないよということを適切に教えてもらったことがない。こうやっ...

【Twitterで紹介した短い動画】難しい課題はすぐにあきらめるオキナインコさん
Twitter上ではどんどん流れていってしまうので、Twitterで紹介した短い動画を掲載。 ●オキナインコさん ●ご相談内容:飼い主さんいわく甘えん坊。おもちゃで遊ばない。 目標は、一人遊びができる・フォージングができるようになってほしい。 動画は2回目のご相談の様子。...

【Twitterで紹介した短い動画】手から直接ご褒美をあげると咬みつくコザクラインコさん
Twitter上ではどんどん流れていってしまうので、Twitterで紹介した短い動画を掲載。 ●コザクラインコさん ●ご相談内容:荒鳥でお迎え。咬みつき改善。 まずはケージ越しでご褒美をあげる練習をしていただいたが、ケージ越しでなく直接だとご褒美を持つ指を咬みつくとのこと。...

【Twitterで紹介した短い動画】ケージに自ら入るコザクラインコさん
Twitter上ではどんどん流れていってしまうので、Twitterで紹介した短い動画を掲載。 ●コザクラインコさん ●ご相談内容:荒鳥でお迎えして、咬みつき改善をご希望。 お迎えしてから健康診断に連れて行けていないとのことだったので、まずは健康診断をお勧めしたところ、キャリ...

<鳥さん個別相談・飼い主さんの声6>じゃじゃまるちゃん・モモイロインコ|呼び鳴き改善、咬みつき改善
鳥さんにトレーニングを行う上で、応用行動分析学に基づくトレーニングの原理は同じでも、鳥さんや飼い主さんの性格・生活リズムによって、それぞれに合ったアプローチ法をあてはめていく応用力が必要となります。そこで、さまざまな鳥さんや飼い主さんの取り組みを知っていただくことで、ご自身...

過去のトレーニング記事
横浜にいた時期、2014年~2016年頃のトレーニングに関する記事のリンクを以下に貼っておきたいと思います。 内容自体をこちらのブログに貼り付けていこうかと考えたのですが、量が多いのでこのような形にさせていただきました。...

<鳥さん個別相談・飼い主さんの声5>ちえちゃん・文鳥|キャリートレーニング
『鳥さん個別相談』をご利用くださった飼い主さんの声をご紹介いたします。 鳥さんにトレーニングを行う上で、応用行動分析学に基づくトレーニングの原理は同じでも、鳥さんや飼い主さんの性格・生活リズムによって、それぞれに合ったアプローチ法をあてはめていく応用力が必要となります。そこ...