COUNSELING
鳥さん個別相談
<対面><オンライン>
鳥さんに関するご相談は、トレーニングの原理は同じであっても、一羽一羽、そのアプローチ法は様々です。
飼い主さんにもトレーニングの原理をご理解いただくことで、その場その場に合わせた応用ができるようになると考えています。そのため、トレーナー側から一方的に答えを提供するのではなく、一緒に考えていけるような方針をとらせていただくといことをご理解ください。
一人で悩まずに、ぜひ一緒に考えてまいりましょう!
【鳥さん個別相談について】
●こんなお悩みをお持ちの方:
・鳥さんの問題行動[咬み付き、攻撃的、オンリーワン、発情過多etc]を改善したい方
・コミュニケーションを上手く取りたい方[ケージから出たがらない、手を怖がる etc]
・体重測定が毎日できるようになりたい、ケージにすんなり戻ってもらいたい etc
・臆病、怖がり屋さんの鳥さんの恐怖心を克服してあげたい、社会化を身に着けてもらいたい
・発情抑制、ダイエット、ペレット切り替え etc
・フォージング(採食行動)について試してみたい方
*その他、トリックなどの芸をコミュニケーションの一環としてやってみたい方もぜひ!
*現在、特に問題行動は現れていないけれど、鳥さんとのよりよい暮らしを目指いしたい!と
いう方もぜひ!
●対象:インコ、オウム、フィンチ、ローリー ロリキート
●毛引き・自咬の鳥さんについて:
毛引き、自咬には様々な要因が考えられます。まずは身体的に問題がないかについて病院で検査をしていただくことをお勧めいたします。身体的に問題がないことが分かったら、鳥さんを取り巻く環境などからのアプローチをしていくこととなります。
毛引き、自咬は一旦クセになってしまうと、改善に至るには一朝一夕ではいかないということをご理解ください。飼い主さんが理想とするゴールにたどり着けない場合もあります。それほど毛引き、自咬の改善は困難です。これまでの経験上、一気に改善したという事例はゼロではありませんがほんのわずかです。
ほとんどの場合…
■緩やかに改善が観られるパターン
■ある時期になると毛引き、自咬が再発してしまいますが、それでも取り組みをやる以前と比べて
ひどいものではなくなるというパターン
■年単位で繰り返すが、毎年改善に向かうというパターン
以上のパターンがほとんどとなります。
毛引き、自咬改善は1年以上かけてじっくり取り組んでいく必要があります。
「どうせやってもムダならやらない」という考えではなく、現在の鳥さんの状況は何かしらの要因が
あるからこそだと考えています。もし、不安な要素があるのであればそれを取り除いてあげることが
できたらと考えますし、自分の羽根や身体を傷つけるよりももっと他に楽しいことがあるよということ
を伝えていけたらいいなというスタンスで取り組んでまいりたいと思います。
【ご相談の方法】
【対面式】【オンライン式】のいずれかの方法でご相談をお受けいたします。
【対面式】
尼崎市にて対面のご相談をお受けしています。
基本的に鳥さんをご同伴いただき、実際のトレーニング法をお伝えいたします。
事前お申込みが必要です。
【ご相談料金】 5000円(90分)
*ご相談当日にお支払い。
【オンライン式】
ZOOMという機能を使って、パソコンやスマホなどを利用してオンライン上でご相談をお受けすることも可能です。対面式とは異なり、細かい動きやアドバイスには限界がありますので、ご相談内容によっては、お受けできない場合がございます。例:毛引き・自咬改善。
ご希望に応じて以下の2つのコースからお選びいただけます。
【通常コース】
パソコンやスマホを通じて、トレーナー側が把握できる情報量と、飼い主さんに伝えられる情報量が、対面式に比べると圧倒的に限られているため、最低でも、合計2回のご相談とさせていただきます。
じっくりとご相談を受けたいという方にお勧めです。
【ご相談料金】 8000円 = 初回(80分)+ 2回目(60分)
3回目以降 5000円(60分+α)
【ライトコース】
すでにトレーニングを実践しているけどうまくいかない、ポイントだけ訊いてみたい/確認したいという方向け。
【ご相談料金】 1000円 (30分~50分)/回
*ご相談料は事前お支払いとなります。
*お振り込みの際にかかる手数料は、ご利用者様においてご負担をお願いいたします。
*ご相談料をお支払いいただいた後に、ご相談を受ける前のお申込み取り下げの場合、全額返金いたします。ただし、ご相談料金からお振込手数料を差し引いた額となります旨、ご了承願います。
*【通常コース】の場合、2回目のご相談は、初回相談を受けてから半年以内にご利用ください。この期間を過ぎてしまいますと、2回目のご相談であっても、新たにご相談料として5000円(60分)をお支払いいただきます。
*【通常コース】の場合、初回相談を受け、2回目の相談を受けない場合のご返金は、ご対応できかねます。
【その他】
・「対面式」の場合は、鳥さん同伴可能です。*条件あり。
・1回のご相談につき鳥さん1羽を対象とさせていただきます。
・1回のご相談につき、ご相談内容は基本的に1つに絞らせていただくことになりますが、並行してトレーニングを行うことが可能なものもあります。まずは、お申込み時にご相談内容をお聞かせください。
・鳥さん同伴が難しい場合は、飼い主さんのみのご参加でも結構です。(「対面式」の場合)
*問題行動の改善については、現在の暮らしや接し方、鳥さんの様子などをお聴きしながら、最適な
トレーニング法を一緒に考えてまいります。
*ご相談内容によっては、ご相談をお受けできない場合もございますのであらかじめご了承願います。
例:七転八倒するくらい嫌がっているハーネスを装着するなど。
*ご相談の対象となる鳥さんは、健康な鳥さんで投薬や治療を受けていない鳥さんに限ります。
鳥さん同伴の場合、以下の条件を満たしている鳥さんに限ります。
【鳥さん同伴の条件】
行動学からのアプローチは、まずは鳥さんが健康であるということが大前提になります。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
・ご相談は1回のご相談につき、1羽ずつでお願いいたします。
・健康状態に問題がない鳥さん。
※投薬中や治療中、通院中の鳥さんのご参加はご遠慮ください。
ただし、かかりつけの獣医師より承諾をいただいている場合は、ご相談をご利用いただけます。
※換羽中の鳥さんも体力が落ちている時期ですので、ご同伴はご遠慮願います。
※外出に慣れていない、あるいは飼い主さん以外の人に会う機会がほとんどない場合、ご同伴自体がストレスになる場合も考えられます。ご同伴することによって鳥さんに変化が生じる場合もありますので、鳥さんをご同伴されるかどうかは十分にご検討くださいますようお願いいたします。
【鳥さん個別相談をご希望の方へ】
トレーニングのご相談、並びに実践は、飼い主さまとの連携が必要になります。鳥さんに対して適切な
方法で伝えてあげれば、鳥さんは学習をしてくれると経験上感じています。まずは、トレーニングの方針についてご理解いただいた上で、お申込みいただけましたら幸いです。
トレーニングには罰は使いません。
時には、今まで実践してこられたことや、信じてこられた方法を鳥さんのために一旦止めていただく場合もあります。
鳥さんにとって最も押しつけがましくなく、鳥さんの意思を尊重した応用行動分析学に基づくトレーニング法を用いてご相談をお受けすることになります。
わたくしが用いているトレーニング法であるPositive Reinforcement(ポジティブ・レインフォースメント:正の強化)について、事前にお知りになりたい方はホームページにてご覧いただけます。
一羽でも多くの鳥さんが飼い主さんと楽しく暮らしていくために、少しでもお手伝いができましたら幸いです。
【鳥さん個別相談 お申込みの流れ】
【対面式】【オンライン式】
1)まずはコンタクトよりお問い合わせください。その際にご相談内容などお聞かせください。
ご相談内容によっては、お受けできないこともございます。あらかじめご了承願います。
2)ご相談をお受けできる場合は、ご相談日時を決めてまいります。
【飼い主さんの声と過去の記事】
『鳥さん個別相談』をご利用くださった飼い主さんの声を少しずつご紹介。
ご家庭の鳥さんとの暮らしにお役立ていただけたらと思います。
⊡過去の記事
■さくらちゃん・モモイロインコ|呼び鳴き改善、飼養全般(TKさま)
□ミカンちゃん・オカメインコ|呼び鳴き改善、エンリッチメント(ヤヨイさま)
もっと気軽にトレーニングを相談したい!確認してもらいたい!という方は、<動画チェック>をご利用ください!